フレッタでのお仕事について
Q. 勤務時間は?
- 勤務開始時間は8:45で、勤務終了時間は月火水金は17:00、木のみ18:00です。
- お昼休みは12:00~13:00です。訪問の都合によって前後にずれる場合もあります。
- 8:45~9:00は朝のミーティングですが、9:00から訪問の場合は、車の中からオンラインでミーティングに出席します。
- 木曜日の17:30~17:45は連絡事項等のミーティングです。直帰の場合は自宅からのオンラインで出席もできます。
Q. 残業はありますか?
- 基本的にはありませんが、ミーティングが延びた場合は残業となります。
Q. 訪問は自家用車?
- フルタイムの雇用契約の場合は、社用車を貸与します。自宅周辺に社用車を駐めるスペースがあれば直行・直帰も可能です。
- パートタイムの雇用契約の場合は、自家用車等での訪問をお願いしています。その場合は実訪問距離に応じたガソリン代を精算してお支払いします。
Q. 訪問看護記録は?
- 貸与の社用タブレットやパソコンで入力します。
- 書く時間は訪問中や移動時間中、または事務所に戻ってきてからです。
Q.訪問看護記録以外に作成する書類は?
- 担当の利用者様の訪問看護計画(初回及び変更時)、月次報告(翌月5日まで)、入院時サマリー等を作成します。
- 書類の作成は貸与の社用タブレットまたはパソコンで作成します。
Q.有給休暇はいつから何日もらえますか?
- フルタイムの場合は、入職6か月後に10日付与します。
- パートタイムの場合は、入職6か月後に契約日数に応じて労働基準法で定められた日数を付与します。
- 毎年7月~9月に5日間の夏期休暇を付与します。
- 入職6か月までは5日間の特別休暇(翌夏期休暇の前倒し取得)を使えます。
Q.休暇制度はありますか?
- 育児・介護休業制度があります。
- 研修による特別休暇制度があります。
Q. 福利厚生にはどんなものがありますか?
- 事務所にはいつでも飲める温・冷水浄水器があります。
- 総合福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」に加入していて、動画サービスNetflix見放題や各種割引きなどが利用できます。
- インフルエンザワクチンを無料で受けられます。
Q.退職金はありますか?
- 2つの退職金制度を併用しています。
- ①中小企業退職金共済制度:入職6か月経過後に加入します。掛金は会社負担で退職後に直接個人口座に振り込まれます。
- ②はぐくみ企業年金制度:入職時に任意で加入します。掛金は給与の20%までを積立て、休職時や退職後に直接個人口座に振り込まれます。加入により社会保険料の減額ができます。
Q.給料は?
- フルタイムの基本月給は274,810円(令和6年10月改定)です。これに経験年数分が加算されます。
Q.賞与は?
- 基本は年間4か月(夏期賞与2か月分、冬期賞与2か月分)ですが、収益に応じて増減があります。
- 収益によって年度末賞与があります。
Q.手当はどんなものがありますか?
- 以下の手当があります。
- 電話当番手当(平日3,000円、土日祝日5,000円)
- 緊急出動手当6,000円
- 休日出勤手当5,000円
- 他に、処遇改善手当、扶養手当、管理職手当があります。
Q.研修制度はありますか?
- 全国訪問看護事業協会等の研修に参加できます。
- オンライン研修システムを契約してあり、必要な時に必要な研修を受講できます。
- 訪問看護や精神科訪問看護が初めての方は同行訪問やミーティングによるフォローを行います。